28年に渡る実務経験に基づく貴重な見識。緑川正博公認会計士「非公開株式の評価―商法・税法における理論と実務」
当ブログでも続けてご紹介しているように、中小企業庁は、非上場株式の価格算定の指針を、日本税理士会連合会、日本公認会計士協会、日本弁護士連合会の代表らによる「非上場株式の評価のあり方に関する委員会」がまとめる形で、年内にも作成するとのこと。
長年非上場株式の評価に携わってこられた緑川正博公認会計士が、28年に渡る実務経験に基づく貴重な見識を整理したのが、「非公開株式の評価―商法・税法における理論と実務」(2004年)。
特に、商法における株式評価の判例についての解説が参考になります。
■「非公開株式の評価―商法・税法における理論と実務」(2004年)
本書は、緑川公認会計士が、日本公認会計士協会による研修講座「非公開株式の評価」で講演を行うため、資料の整理を行い、さらにその講演録をまとめたもの。
公認会計士の方ならご存知かもしれませんが、CPE(継続的専門研修制度)の集合研修CD-ROMとして公認会計士協会会員限定で販売されている「非公開株式の評価について」(平成18年4月20日)は、基本的に本書の内容に基づいています。
また、私ごとではありますが、以前に、大変苦慮していた案件につき、緑川公認会計士に助言をいただいたことがあり、氏の長年にわたる実務経験に基づく奥深い見識に触れさせていただくことは大変貴重であると思います。
■商法における株式評価の判例
本書については、商法における株式評価の判例についての代表的なものについての解説が掲載されており、大変参考になります。
特筆すべきは、少数株主等からの株式買取請求等ではなく、出資持分払戻請求事件ではありますが、本業の収益力はそれほど高くないものの一等地のため価格が高騰した不動産を持つ合資会社の出資持分の評価について争われた、東京地裁・平成7年4月27日判決です。
本書の他にも、判例時報平成7年11月11日号P130~137にさらに詳しい判例の要旨が収録されていますが、本業の収益力はそれほど高くないものの一等地のため価格が高騰した不動産を持つ会社の株式の評価には苦慮させられることが多く、非常に参考になるのではないでしょうか。
■中小企業庁の非上場株式の価格算定の指針への期待
本業の収益力はそれほど高くないものの一等地のため価格が高騰した不動産を持つ会社の株式の評価についても何らかの指針が示されるものと期待されます。
そして、それは、緑川公認会計士が取り上げた、東京地裁・平成7年4月27日判決を踏まえたものになるのではないでしょうか。
非公開株式の評価について 非公開株式の評価について
| 固定リンク
« レ・ネグレス・ヴェルト(Les Negresses Vertes)以来の絶妙なブレンドの異種交配。デヴォーチカ(DeVotchKa )「ア・マッド・アンド・フェイスフル・テリング(A Mad and Faithful Telling )」(M) | トップページ | 元ちとせには上田現。元ちとせ「カッシーニ」1曲目「カッシーニ」(M) »
「事業再生・倒産等(ややプロ向)」カテゴリの記事
- 「倒産」状態の債務者に対する債務免除に関する税務について執筆させていただいた書籍の改訂版が発売されました。リスクモンスター株式会社(編)「与信管理論〔第2版〕」(2015.07.19)
- 保証人、債権者ともに課税関係は生じないことが確認されています。「経営者保証に関するガイドライン」に基づく保証債務の整理に係る課税関係の整理に関するQ&Aについて」(2014.06.21)
- 会社更生手続以外の実務にも実務に活かせる事業再生ノウハウの最前線の調査分析。松下淳一 (編集)・事業再生研究機構 (編集) 「新・更生計画の実務と理論」(2014.05.25)
- 民事再生法の正しい理解に活用するのに最適な統計値。山本和彦、山本研(編集)「民事再生法の実証的研究」(2014.04.27)
「開業・中小企業経営等」カテゴリの記事
- 元旦日本経済新聞一面。「昭和99年 ニッポン反転(1)解き放て」(2024.01.01)
- 元旦日本経済新聞一面。「分断の先に(1) グローバル化、止まらない世界つなぐ「フェアネス」」(2023.01.01)
- 元旦日本経済新聞一面。「資本主義、創り直す 競争→再挑戦→成長の好循環 解は「フレキシキュリティー」」(2022.01.01)
- 元旦日本経済新聞第二部。「AI経営してますか」(2019.01.01)
- 元旦日本経済新聞1面。「パンゲアの扉 つながる世界 溶けゆく境界 もう戻れない デジタルの翼、個を放つ 混迷の先描けるか」(2018.01.01)
「企業価値評価・株式評価等(ややプロ向)」カテゴリの記事
- 企業価値評価の新バイブル誕生と言ってもよいでしょう。裁判事例分析が加わり実務指針としてふさわしくなった「企業価値評価ガイドライン」。日本公認会計士協会 (編集) 「企業価値評価ガイドライン」(2010.12.11)
- なるほど、そのような影響もありますか。「純資産価額方式の評価方法が改正に? 法人税の清算所得課税の廃止で評価の見直しの可能性も」(「週刊税務通信 No.3111 平成22年4月19日」より)(2010.04.21)
- 企業価値評価(バリュエーション)についての的確・簡潔な記述も素晴らしい株式会社のルール・ブックの決定版、最新版は黄色です。江頭憲治郎(著)「株式会社法 第3版」(2010.01.05)
- 知的好奇心をそそるリスク・プレミアムの深遠なる世界。山口勝業 「日本経済のリスク・プレミアム―「見えざるリターン」を長期データから読み解く」(2009.11.20)
- 「企業価値評価ガイドライン」にはない具体例がありがたい。「経営承継法における非上場株式等評価ガイドライン」No.2(2009.11.12)
コメント