おいしいバターが楽しみです。「シェ・イノ」(京橋)
特別なイベントのため、昨年11月に発売された「ミシュランガイド東京2008」で、☆1つ星を獲得した、ご近所の「シェ・イノ」(京橋)でランチ。
私の楽しみは、輸入元のイー・ティー・ジェイのサイトでも、「シェ・イノ」(京橋)の井上旭シェフが絶賛している「グラン フェルマージュ Grand Fermage A.O.C.フランス産発酵バター」。
パンとバターだけでも本当に幸せな気分にさせてくれます。
発売されたばかりの「サライ増刊 美味取り寄せ帖」(2008年7月20日増刊)でも、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも紹介され、今をときめくミシュラン☆☆☆3つ星「カンテサンス」(白金台)の岸田周三シェフも、「グラン フェルマージュ Grand Fermage A.O.C.フランス産発酵バター」のDoux(ドゥー、無塩)を紹介。
「シェ・イノ」(京橋)で使用しているのは、Demi Sel(ドゥミ・セル、有塩)ですが、井上旭シェフによると「ナント近郊のノアールムーティエールで取れる、海の塩を粗塩状態で練り込んだもので、独特の歯ごたえは、パンに合う」そうです。
ランチは、スープ+メイン、前菜+メイン、スープ+前菜+メインの三つのコース(すべてデザート付)が選べますが、前菜+メインの真ん中のコースを選択。
前菜、メイン、デザートは、それぞれ複数種類から選択が可能。
前菜のシーフード・サラダ。
同じく前菜のテリーヌ。
同じく前菜のリード・ヴォーのサラダ。
メインの鮎のお料理。
私が選択したのではなかったが一番おいしそうでした。
メインの鯛のお料理。
いつもながら、こまかいことは覚えてなくて申し訳ありません。
メインの大山地鶏のお料理。
キッシュがついています。
メインの子羊のお料理。
マッシュ・ポテトも上品でおいしい。
デザートは、大胆にも全部盛りにしていただきました。
イチゴのショート・ケーキが抜群においしかったです。
全部盛りのひとつであるグレープ・フルーツのデザート。
ちょっと、食べすぎだったかもしれません。
| 固定リンク
« 愛すべきAOR野郎、片寄明人No.3。Chocolat&Akito (ショコラ&アキト)「Chocolat&Akito 」(M) | トップページ | 見事な完全無欠のロックン・ローラー。ジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz)「ウィ・シング。ウィ・ダンス。ウィ・スティール・シングス。(We Sing. We Dance. We Steal Things.)」(M) »
「ランチ・グルメ等(八重洲・京橋・銀座・丸の内・日本橋・築地)」カテゴリの記事
- 今年もおいしくいただきました。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2018年 クリスマスケーキ 「ソフィア(Sofia)」と「マスコット(Mascotte)」(2018.12.31)
- 2017年のバレンタインは2015年のクリスマスケーキと同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2018.02.11)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきした。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2017年 クリスマスケーキ 「ポワフィッカ(Poificca)」と「エテルニテ(Eternité)」(2017.12.24)
- 2017年のバレンタインはなんと前年とまったく同じ。「イデミスギノ(HIDEMI SUGINO)」(京橋)(2017.02.12)
- 磨き続ける職人芸、今年も学ばせていただきます。イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)」の2016年 クリスマスケーキ 「フィースト(Feast)」と 「ラウレッタ(Lauretta)」(2016.12.10)
コメント
シェ・イノでランチを検討しているのですが、一つ一つの料理の量はどうでしたか?私は男でけっこう大食いです。出せる費用も限られていますので・・・。
投稿: 大食い男 | 2009年10月31日 (土) 12時37分
大食い男さん、コメントありがとうございます。
判断基準に個人差はあると思いますが、私は一つ一つの料理の量は多いというよりも、ちょっと多すぎるとさえ思っています(行くのに気合が要ります(笑))。
ちなみに、食べログの「舌も胃も満足させるフレンチ」との下記のコメント、言いえて妙と思います。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13000510/dtlrvwlst/688342/
投稿: Accounting&Music | 2009年11月 1日 (日) 22時08分