« 平成20年(2008年)税制改正でこうなるNo.6。中小企業事業承継税制の拡充(相続税・贈与税) | トップページ | 平成20年(2008年)税制改正でこうなるNo.7。相続税の課税方法の、法定相続分課税方式から遺産取得課税への変更(相続税・贈与税) »

ファンキー歌合戦白組、ロバート・パーマー(Robert Palmer)。ジェイムス・ブラウン&フレンズ(James Brown&FRIENDS)「Night of Super Soul (2pc) 」(M)

H200517night_of_super_soul  2007年デジタル・リマスターの9枚組ボックス・セット、ロバート・パーマー「アイランド・イヤーズ(ISLAND YEARS 1974-1985)」(2007年)を10回にわたりご紹介してきた「ロバート・パ-マーを大いに讃える」シリーズも無事終了しましたが、その勢いを借りて、ロバート・パーマーのいい仕事を続けてご紹介。

 今回は、1987年1月にデトロイトでアメリカのケーブルTV用に行われたらしいライヴの、2005年版DVD+CD、ジェイムス・ブラウン&フレンズ(James Brown&FRIENDS)「Night of Super Soul (2pc) 」。ロバート・パーマーのファンキーぶりは、本物JBに通用したのでしょうか?

 

 ジェイムス・ブラウン&フレンズ(James Brown&FRIENDS)名義のこのライヴ、FRIENDSは、収録順に、ウィルソン・ピケット、ビリー・ベラ、ジョー・コッカー、ロバート・パーマー、アレサ・フランクリン。

 ジェイムス・ブラウンとアレサ・フランクリンは、この時、初共演だったとのことです。

 ロバート・パーマーは、

 「アイ・フィール・グッド(I Feel Good )」

 「アウト・オブ・サイト(Out of Sight (Reprise))」

 「トライ・ミー(Try Me )」

 の3曲で、ジェイムス・ブラウンと共演。

 おまけに、JBバンドをバックに「恋におぼれて(Addicted to Love)」を単独で披露しますが、JBバンドにAC/DC風ヘヴィ・メタル・ギターはちょっと無理があるかと・・・。

 ロバート・パーマーのファンキーさは、ジェイムス・ブラウンを相手にしても、ひけをとりません。キレでは一歩も譲らず、さすがにしなやかさで一歩譲るという言った感じです。

 何でもアップされているYOU TUBE、ロバート・パーマーとジェイムス・ブラウンの吠え合いをぜひご覧ください。

 「アイ・フィール・グッド(I Feel Good )」~「アウト・オブ・サイト(Out of Sight (Reprise))」

  http://www.youtube.com/watch?v=Acsmo1vCoiM

 このライヴは何度もパッケージ化されているようですが、ロバート・パーマーVSジェイムス・ブラウンだけでなく、圧倒的なクイーン・オブ・ソウル、アレサ・フランクリンの素晴らしさが、見て良し、聴いて良しで味わえる、2005年版のDVD+CD、これを機会にいかがでしょうか?

|

« 平成20年(2008年)税制改正でこうなるNo.6。中小企業事業承継税制の拡充(相続税・贈与税) | トップページ | 平成20年(2008年)税制改正でこうなるNo.7。相続税の課税方法の、法定相続分課税方式から遺産取得課税への変更(相続税・贈与税) »

音楽等(やや通向)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンキー歌合戦白組、ロバート・パーマー(Robert Palmer)。ジェイムス・ブラウン&フレンズ(James Brown&FRIENDS)「Night of Super Soul (2pc) 」(M):

« 平成20年(2008年)税制改正でこうなるNo.6。中小企業事業承継税制の拡充(相続税・贈与税) | トップページ | 平成20年(2008年)税制改正でこうなるNo.7。相続税の課税方法の、法定相続分課税方式から遺産取得課税への変更(相続税・贈与税) »