日本最強のロック・バンド。くるり「Philharmonic or die」
パシフィコ横浜でのオーケストラとの共演盤の方のサポートは、前作「ワルツを踊れ」に参加したウィーンのアンバサーデ・オーケストラの他に、先日松たか子と入籍したギタリスト佐橋佳幸、コーネリアスのツアー・メンバーとしても有名な女性ドラマーあらきゆうこ(この人もオフィス・オーガスタ所属)など。
磔磔での小編成のバンドスタイルの方のサポートは、あらきゆうこにザ・グルーヴァーズのギタリスト藤井一彦。
私が、くるりに感じるのは、楽器の鳴りの気持ち良さです。ちょうど、レッド・ホット・チリ・ペッパーズに感じる、楽器の鳴りの良さに身を委ねているだけで気持ちいいという感覚が味わえます。
そういう意味では、アメリカ人ドラマー、クリストファー・マグワイヤ在籍時のライブDVD「くるくる節」と比べると、残念ながらどうしても体格差がものをいうドラムの鳴りは一歩譲るかもしれません。
くるり、今後の動向も目が離せません。
| 固定リンク
「音楽等(やや通向)」カテゴリの記事
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第3位:かの香織(Caoli Cano)「CAOLI CANO COLLECTION」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第2位:ポータブル・ロック(Portable Rock)「PAST&FUTURE ~My Favorite Portabel Rock」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年邦楽再発・再編集等ベスト3。第1位:久保田麻琴と夕焼け楽団(Makoto Kubota&The Sunst Gang)「ライブ・ベスト&モア(LIVE BEST&MORE)」(2023.01.04)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第3位:スクリッティ・ポリッティ (Scritti Politti)「Cupid & Psyche 85( キューピッド&サイケ85)」(2023.01.03)
- アカウンティング&ミュージック 2022年洋楽再発・再編集等ベスト3。第2位:オインゴ・ボインゴ(Oingo Boingo)「Good for Your Soul (2021 Remastered & Expanded Edition)(グッド・フォー・ユア・ソウル)」(2023.01.03)
コメント